ここは、星空の美しさに圧倒され
途方もない宇宙の広さと、ちっぽけな自分を知り
「よく生きる」とは何かを考える
きっかけとなる場所。
子どもから大人まで全ての人が楽しめるよう
最新の設備と番組でお待ちしています。

ベネッセスタードームとは?

知る

はじめて宇宙を知る
最適な場所

1等星にも負けないぐらい、キラキラした目で星空を眺める子どもたち。そんな表情に、私たち大人はいつも「希望・未来」を思い浮かべます。
大人向け番組以外にも、幼稚園・保育所・学校など学齢に合わせた番組もご用意。授業で学ぶ月や星座をはじめ、しまじろうが案内する幼児向け番組など、世代を超えて楽しく学べます。
教育の一環としてご利用される団体様の観覧料は無料です。

高精細

圧倒的な表現力で、
銀河の美しさを体感

超高輝度LEDの採用と光学技術の組み合わせで、投映する星の一つひとつの明るさの段階を細分化でき、本物の星空に近い階調を再現。
ドームスクリーンのほぼ全域に投影し、デジタル映像ならではの迫力のある番組や、まるでその場所にいるような美しい風景映像をご鑑賞いただけます。また、プラネタリウムの空間を生かした星座解説番組を上映することにより、星に関する知識や体験を出来るデジタル映像システムとなっています。

高輝度

国内最高峰の明るさで
リアルな宇宙を再現

デジタル式プラネタリウム投映機「Media Globe Σ SE(メディアグローブ シグマ エスイー)」の導入により、宇宙に関するビッグデータをリアルな映像で再現可能に。1590億個以上の恒星を3次元配置した銀河モデルを内蔵し、前後100万年の固有運動などのデータをもとに、広大な宇宙空間を忠実に再現します。銀河系を超えて138億光年彼方までの立体宇宙空間を自由自在に移動することが可能です。

没入感

臨場感あふれるサウンドと
最新LED照明で宇宙に没入

音響設備はMartin Audio社のプロフェッショナルスピーカーを採用した6.2chサラウンドシステムを導入。デジタルオーディオネットワークシステムを構築し、映画館のような「臨場感溢れる迫力あるサウンド」とホール音響のような「客席全体へ明瞭度ある均一なサウンド」を高いクオリティで実現します。さらに、照明設備はLED灯具に更新し、演出効果を高めます。

その他にも快適にご覧いただくために

リクライニングシート

左右に30°ずつ動かせる回転機構付となっており、全天に映し出された多彩な映像を楽な姿勢で見渡すことができます。

寝転びスペース

寝転びスペースは、各回1組のみ、最大6名まで利用可能です。入場整理券と一緒に寝ころびスペース専用の整理券もお取りください。

学校・教育団体のお客さまのご利用は無料

幼稚園・保育所・学校など、教育の一環としてご利用される団体様(園児、児童、先生など、その教育に直接関わる方)の観覧料は無料ですので、校外学習などでぜひご活用ください。
ただし、団体様のご利用は事前のご予約が必要となります。ご利用方法をご確認のうえ、予約フォームからお申し込みください。

一般・個人のお客さまもご利用可能

一般・個人のお客さまは、土・日曜日、国民の休日、祝日、学校の春休み・夏休み期間(平日を含む)でご利用可能です。
上映時刻・観覧料金は「ご利用案内」、上映番組・スケジュールは「上映番組」にてご確認ください。